リワーク装置メーカーから基板修理業者(EMS)、リワークの基礎知識まで幅広く掲載 » リワーク受託業者(EMS)一覧 » エイム

エイム

20年で700社、年間1,000件以上のBGA/CSPリワーク実績を持つエイムでは、POP実装やアンダーフィル付きのBGAにも対応しています(2021年11月時点)。

エイム公式HPの画面キャプチャ
引用元:株式会社エイム公式HP(https://aim-genki.com/)

エイムのリワークのこだわり

20年以上、年間1,000件以上のBGA/CSPリワーク実績を持ち、IT関係、生産設備関係などを中心に、これまで約700社のクライアントから受託されています(2021年11月時点)。

POP実装、アンダーフィル付きBGAのリワークにも数多く対応。さまざまな業界や製品のリワークを行っていることから、豊富なノウハウを蓄積しています。

BGA部品取り外しや搭載、リボール作業など、1枚の基板、1つの作業からでも受託可。クライアントの要望に沿った最短納期に対応し、工程の状況によっては、即日対応、残業対応、深夜対応、休日対応も可能です。

部品や基板は多くの場合、吸湿していて、そのまま加熱するとクラックが入ったり、損傷するおそれもあることから、原則として一定のベーキング(基盤を加熱して湿気を飛ばす作業)を行ってから、リワークを実施しています。

このサイトでは、エイムのようなリワーク受託業者(EMS)だけでなく、リワーク装置メーカーも紹介しています。

トップページではリワーク作業を内製化したい、修理センター立ち上げに際しリワーク装置を導入したいなど、リワーク作業の頻度が多い会社向けに、おすすめのリワーク装置メーカー3社を紹介していますので、ぜひご覧ください。

リワーク装置の特徴で選ぶ
おすすめリワーク装置メーカー3選

エイムの特徴

X線検査は年間100件以上の実績あり(2021年11月時点)

エイムでは、基板実装、BGAリワーク、BGAリボール、X線検査、基板改造、立会評価・設備利用、実装信頼性評価、メモリ製品の生産、基板製作などの業務を行っています。

基板実装では、はんだごてを使用した手付け実装、メタルマスクを使用し、部品を手で搭載する手載せ実装、メタルマスクを使用し、マウンターを使って部品を搭載するマウンター実装に対応。

リボール作業は1個から受注できます。大量のリボールもデバイスごとに専用治具を製造するので納期の短縮が可能です。

X線検査は年間100件以上の検査実績があり、1枚、1個からの検査や撮影の依頼を受けています(2021年11月時点)。

大きい基板にも対応できるリワーク装置を導入

エイムでは、「リワークステーション MS9000SE-A」を導入。これまで使用していた温風加熱式では対応できなかった製品に対しても、IRヒーター加熱方式により対応可能に。ボトムヒーターのパワーが強いため、基板の反りや大きい基板にも安定した加熱を行うことができます。

さらに、ターゲットの温度になるように自動で装置側の設定値を取得する自動プロファイル機能、リアルタイムにモニタで確認しながらリワーク作業ができるサイドViewカメラなども搭載されています。

このほか、360度部品認識による部品供給角度補正技術が搭載されたJUKI製の高速スマートモジュラーマウンタ「RS-1」、鉛フリーはんだ付け用に開発されたリフロー、極小ピッチで高倍率の検査が可能なX線検査などの設備も導入しています。

エイムの企業情報

住所 東京都町田市野津田町34-1
電話番号 042-708-9407
会社設立年 1985年
公式HPのURL https://aim-genki.com/
おすすめリワーク装置
メーカー3選
多数の自動化機能
専門知識がなくても操作簡単
メイショウ
メイショウ
引用元:メイショウ公式HP
(http://www.e-meisho.co.jp/)
メイショウの特徴
  • 部品の自動位置合わせ機能、自動はんだクリーニング機能により、スキル不要で操作可能
  • 複雑なヒーター温度設定は不要、自動で推奨プロファイルを表示

公式HPで装置を
詳しく見る

電話で問い合わせる

特徴・仕様を
詳しく見る

装置から小型ツールまで
豊富な製品から選択
ダイナテックプラス
ダイナテックプラス
引用元:ダイナテックプラス公式HP
(https://dynatechplus.co.jp/)
ダイナテックプラスの特徴
  • 自動型リワーク装置から、手動タイプのリワークツールまで幅広いラインナップ
  • 電気式はんだごてを開発した世界的シェアを誇るドイツのメーカー

公式HPで装置を
詳しく見る

電話で問い合わせる

特徴・仕様を
詳しく見る

4種類のはんだ除去機能
変則的なピッチに対応
シンアペックス
シンアペックス
引用元:シンアペックス公式HP
(https://shinapex.co.jp/)
シンアペックスの特徴
  • ピッチや配置に合わせて、4種類のはんだ除去パターンを選択可能
  • はんだ除去ヘッドは最大80mm、1回の作業で広範囲なはんだ除去を実現

公式HPで装置を
詳しく見る

電話で問い合わせる

特徴・仕様を
詳しく見る

【サイトに掲載する会社について】 2021年11⽉時点、Googleで「リワーク装置」と検索し、検索結果10ページまでに表示された、リワーク装置メーカー9社、リワーク受託業者(EMS)19社をこのサイトに掲載しています。
本サイトに掲載する各社の情報は、公式HPを情報元としています。
【3社の選定理由】
メイショウ…「スキルレスな位置合わせ機能」「自動はんだクリーニング機能」「テスト基板不要の温度プロファイル機能」といった、スキルがない人でも操作可能な機能がリワーク装置メーカーの中で最も多い(標準仕様)。
ダイナテックプラス…世界130ヶ国以上に装置を展開しており、ツール型からステーション型まで9種類の製品を提供している(2021年11⽉時点) 。
シンアペックス…「フルBGAパターン」「ペリメーターBGAパターン」「千鳥パターン」「リードパターン」といった、ピッチにあわせてはんだ除去する機能がリワーク装置メーカーの中で最も多い。