このページでは、富士プリント工業が提供している基板のリワークサービスについて、特徴や強みを紹介しています。
富士プリント工業は1979年10月に設立された会社であり、電子回路基板の製造や開発・販売、そしてリワークなどの修理や改造といったサービスを提供しています。
BGA/CSPリワークについては20年以上も蓄積してきたノウハウや技術を有しており、クライアントの短納期ニーズなど要望に合わせたサービスプランの提案を心がけられていることがこだわりです。
細かい要望にも可能な範囲で応じており、顧客第一主義を貫いていることは見逃せません。
このサイトでは、富士プリント工業のようなリワーク受託業者(EMS)だけでなく、リワーク装置メーカーも紹介しています。
トップページではリワーク作業を内製化したい、修理センター立ち上げに際しリワーク装置を導入したいなど、リワーク作業の頻度が多い会社向けに、おすすめのリワーク装置メーカー3社を紹介していますので、ぜひご覧ください。
リワーク作業について、工程の内容や受注対応の状況などによっては即日対応・休日対応といった短納期ニーズへ応えていることが特徴です。基板に備わっている電子部品の交換やジャンパー配線、パターンカット・修理といった様々な条件に合わせて、必要最小限の工期で顧客満足度を高められるサービス内容を提案しています。
基板の上のBGAデバイスをリワーク装置で取り外し、任意のものへ交換したり再び取り付けたりといったリワーク作業を行っています。また、はんだボールを再生するBGAリボールでは、はんだボールの歪みや変形で電極形状が崩れてしまった基板を復活させられる他、基板のパターン設計ミスや回路変更を目的としているクライアントのために、既存パターンを切断して他回路へのジャンパー接続や回路修正といった方法で基板改造を実践できることも強みです。
住所 | 東京都八王子市下恩方町315-11 |
---|---|
電話番号 | 042-650-8181 |
会社設立年 | 1979年10月17日 |
公式HPのURL | https://www.fujiprint.com/ |
【サイトに掲載する会社について】
2021年11⽉時点、Googleで「リワーク装置」と検索し、検索結果10ページまでに表示された、リワーク装置メーカー9社、リワーク受託業者(EMS)19社をこのサイトに掲載しています。
本サイトに掲載する各社の情報は、公式HPを情報元としています。
【3社の選定理由】
メイショウ…「スキルレスな位置合わせ機能」「自動はんだクリーニング機能」「テスト基板不要の温度プロファイル機能」といった、スキルがない人でも操作可能な機能がリワーク装置メーカーの中で最も多い(標準仕様)。
ダイナテックプラス…世界130ヶ国以上に装置を展開しており、ツール型からステーション型まで9種類の製品を提供している(2021年11⽉時点) 。
シンアペックス…「フルBGAパターン」「ペリメーターBGAパターン」「千鳥パターン」「リードパターン」といった、ピッチにあわせてはんだ除去する機能がリワーク装置メーカーの中で最も多い。