リワーク装置メーカーから基板修理業者(EMS)、リワークの基礎知識まで幅広く掲載 » リワーク受託業者(EMS)一覧 » ビックライズ

ビックライズ

このページでは、リワーク受託業者(EMS)として37年の実績を有する「ビックライズ」について、特徴や強み、導入しているリワーク装置のポイントなどをまとめて紹介していますので、リワーク受託業者を比較検討する際にご活用ください。

ビックライズ公式HPの画面キャプチャ
引用元:株式会社ビックライズ公式HP(https://www.vicrise.co.jp/)

ビックライズのこだわり

ビックライズは昭和60年の創業以来、はんだ付けとリワーク作業のプロフェッショナル集団として、数多くのクライアントへ誠実に向き合ってきたという自信を強みとしています。時代の変化に合わせて急速に進化を続けている電子機器や電子部品に対して、常に誠実なリワーク品質を維持できるように人材育成や設備導入、環境整備に取り組んでおり、日本溶接協会「マイクロソルダリング資格」の取得制度を社内で設けたり、品質マネジメントの国際認証としてISO9001を取得したりと、多角的なアプローチを行っていることがポイントです。

導入しているリワーク装置も、柔軟なカスタマイズ性と自動化対応機能によって、リワーク作業の操作性や精度が高められた「MS9000SE(メイショウ)」など、ビックライズの求める品質基準を満たした機器のみが採用されていることも見逃せません。

このサイトでは、ビックライズのようなリワーク受託業者(EMS)だけでなく、リワーク装置メーカーも紹介しています。

トップページではリワーク作業を内製化したい、修理センター立ち上げに際しリワーク装置を導入したいなど、リワーク作業の頻度が多い会社向けに、おすすめのリワーク装置メーカー3社を紹介していますので、ぜひご覧ください。

リワーク装置の特徴で選ぶ
おすすめリワーク装置メーカー3選

ビックライズの特徴

はんだ付けの専門資格を必須スキルとして設定

ビックライズではリワークへ従事するエンジニアに対して、マイクロソルダリング資格である「上級オペレータ」や「インスペクタ」といった資格の取得を必須要件として設定しています。また、「実装工程監理技術者」や「インストラクタ」といった資格取得者も所属しており、単なる経験豊富なベテランでなく、はんだ付けの理論や知識と技術力を兼ね備えたプロフェッショナルによる作業を徹底していることが強みです。

多彩な技術力を備えた職人を育成する環境

ビックライズでは定期的な人材の再配置が行われており、それぞれのエンジニアが複数の分野や部品に対して専門性を修得できるような人材育成環境が整えられています。

これにより、様々な業界のニーズへ対応できる基礎力と応用力が養われやすくなっており、多能工による総合的なリワークサービスを提供できていることは重要です。

自社開発の管理システムで多品種管理を実現

ビッグライズでは管理システムとして独自開発したWEBアプリケーションを採用しています。これにより、多品種小ロットの部品についても受注から出荷まで細かく管理できる体制が構築されており、グローバルスタンダード企業としてISO9001やISO14001の認証取得・維持を支えています。

ビックライズの企業情報

住所 埼玉県入間市上藤沢262-1
電話番号 04-2963-7905
会社設立年 昭和60年4月5日
公式HPのURL https://www.vicrise.co.jp/
おすすめリワーク装置
メーカー3選
多数の自動化機能
専門知識がなくても操作簡単
メイショウ
メイショウ
引用元:メイショウ公式HP
(http://www.e-meisho.co.jp/)
メイショウの特徴
  • 部品の自動位置合わせ機能、自動はんだクリーニング機能により、スキル不要で操作可能
  • 複雑なヒーター温度設定は不要、自動で推奨プロファイルを表示

公式HPで装置を
詳しく見る

電話で問い合わせる

特徴・仕様を
詳しく見る

装置から小型ツールまで
豊富な製品から選択
ダイナテックプラス
ダイナテックプラス
引用元:ダイナテックプラス公式HP
(https://dynatechplus.co.jp/)
ダイナテックプラスの特徴
  • 自動型リワーク装置から、手動タイプのリワークツールまで幅広いラインナップ
  • 電気式はんだごてを開発した世界的シェアを誇るドイツのメーカー

公式HPで装置を
詳しく見る

電話で問い合わせる

特徴・仕様を
詳しく見る

4種類のはんだ除去機能
変則的なピッチに対応
シンアペックス
シンアペックス
引用元:シンアペックス公式HP
(https://shinapex.co.jp/)
シンアペックスの特徴
  • ピッチや配置に合わせて、4種類のはんだ除去パターンを選択可能
  • はんだ除去ヘッドは最大80mm、1回の作業で広範囲なはんだ除去を実現

公式HPで装置を
詳しく見る

電話で問い合わせる

特徴・仕様を
詳しく見る

【サイトに掲載する会社について】 2021年11⽉時点、Googleで「リワーク装置」と検索し、検索結果10ページまでに表示された、リワーク装置メーカー9社、リワーク受託業者(EMS)19社をこのサイトに掲載しています。
本サイトに掲載する各社の情報は、公式HPを情報元としています。
【3社の選定理由】
メイショウ…「スキルレスな位置合わせ機能」「自動はんだクリーニング機能」「テスト基板不要の温度プロファイル機能」といった、スキルがない人でも操作可能な機能がリワーク装置メーカーの中で最も多い(標準仕様)。
ダイナテックプラス…世界130ヶ国以上に装置を展開しており、ツール型からステーション型まで9種類の製品を提供している(2021年11⽉時点) 。
シンアペックス…「フルBGAパターン」「ペリメーターBGAパターン」「千鳥パターン」「リードパターン」といった、ピッチにあわせてはんだ除去する機能がリワーク装置メーカーの中で最も多い。